2020年東京オリンピックの観戦チケットの申し込み手順が発表されましたね。
日本で開かれるオリンピックを観戦したかったので、情報を少しでも仕入れようと、2018年9月にはTOKYO2020のIDを取得していました。
日本人選手の活躍を応援するため、今回のポイントをまとめていきたいと思います。
東京オリンピック観戦チケットの申し込み手順
①TOKYO2020のID登録
IDの登録には以下の6項目の情報が必要になってきます。
Eメールアドレス・住所・氏名・生年月日・電話番号(国内の電話番号のみ)・パスワード(任意の半角英数字)
ここで気を付けなければならないのは、TOKYO2020のID登録は国内居住者に限られるというところですね。
②チケットの販売方法と販売スケジュール
ここでも国内居住者と海外居住者で販売方法が違ってきます。
国内居住者:公式チケット販売サイトまたは公式チケット販売所で購入。
東京2020オフィシャル旅行サ-ビスパートナーのサイトおよび店舗でのツアーも組まれるようなので、宿泊先等の手配も同時に行いたい方はそちらが良いかもしれません。
海外居住者:Tokyo 2020 公式チケット販売事業者(ATR)
→これについては、このブログは国内の30代男性をメインにお届けしているので割愛します。
③チケットの種類④チケットの価格
チケットの一覧ここから確認できます。
開会式・バドミントン・テニス・ゴルフ・スケートボード・MTB・BMXあたりが気になる競技なので狙っていきたいと考えています。
⑤チケットの抽選申込情報
抽選申込期間:2019年5月9日(木)10:00~5月28日(火)23:59
抽選結果発表:2019年6月20日(木) 予定
多数の競技がある中で、見たい競技・日程等から優先順位を決めて応募しなければならないですよね?
ただし、カスケードサービス・第2希望選択サービスなるものがあるようです。
こちらをうまく活用して、限られた日程の中で一つでも多くの競技応援できるといいですよね!
画像引用:TOKYO2020公式サイト
⑥チケットのルール
転売や偽造チケットの防止について書かれています。
不正入手や不正転売に巻き込まれないよう注意を払いましょう。
東京オリンピックチケット購入方法まとめ
2019/5/9 10:00からチケットの抽選申込が始まります。
これを逃すと2019/秋ころからの先着順販売まで購入できません。
約半年空いてしますので、さっさとチケットを確保して出場選手の情報収集に回って全力で応援したいですよね!
ということで2019/5/9までにTOKYO2020のIDを準備して、希望のチケットが手に入れましょう!
コメント