筋トレを始めたトレーニーが最初にぶつかる問題・・・
それはズバリ「プロテインをたくさん飲みたいけど高くてたくさん買えない」という問題ではないでしょうか?
ぼくの場合、朝起きてプロテインを1杯、寝る前にプロテインを1杯と、一日に2杯プロテインを摂取しています。
そんな状況で、ザバスなどの高級国産メーカーのプロテインを愛用しようものなら、いっきに家計が苦しくなりますよね?
ぼくも筋トレを初めてしばらく経ったころ同じ問題にぶつかったのですが、当時(2019年)現役ボディビルダーと出会い、コスパ最強のプロテインを教えてもらうことができました!
その名も「マイプロテイン」です!
正直、マイプロテインでなければ、1日3回もプロテインを摂取できないと思ってしまうレベルです・・・( ノД`)シクシク…
それでは、マイプロテインがコスパ最強な理由を、マイプロテインの紹介も含めてお話していきたいと思います!
イギリスのプロテインメーカー【マイプロテイン】
まずはこちらの画像を見てください。
シンプルでキレイな配色や、イイ感じに汗を流した女性が素敵ですね♪
次にマイプロテインの紹介文です。
マイプロテインは、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。弊社がお届けする製品は幅広く、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなどです。
2004年のマンチェスターでの創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っています。マイプロテインでは、さまざまな専門をもつスタッフチーム、アスリート、インフルエンサーを通じて商品を皆様にお届けしています。
年代・性別を問わず、フィットネスがもたらす可能性を信じ、目的を実行してほしいと願っています。そしてフィットネスの目標を達成するサポートもしたいと考えています。皆様にフィットネスを楽しんでいただくためにマイプロテインは日々活動しています。
イギリス発祥のスポーツ栄養ブランド・・・紹介は至って普通ですね^^;
おそらく、自分でこのメーカーを見つけても、購入には至っていないと思います。
ではなぜ、マイプロテインの購入に至ったか?それはあるボディビルダーとの出会いがあったからでした。
ベストボディジャパン出場者との出会い
2019年3月末のお酒のイベントで、ひときわ目を引くマッチョなおじさんがいました。
思わず声をかけたところ、筋トレの話で盛り上がり意気投合(笑)
当時(2019年)現役ボディビルダーとしてトレーニングを続け、ベストボディジャパンに出場したこともあるとのこと。
そんなボディビルダーに教えてもらった「コスパ最強のプロテイン」がマイプロテインでした。
マイプロテインはコスパ最強なのか?
公式オンラインショップでマイプロテインのホエイプロテインの価格を見てみると・・・
1㎏3990円?!
高くて1日1食しか飲めなかったザバスとほとんど同じじゃないか!と思いますよね?
ぼくもそう思いましたが、マイプロテインは「割引を適用することで安く購入できる」んです。
割引を最大限活用する方法はマイプロテインで一番安い日はいつ?|ある日を押さえればOKです!で紹介しています!
ぼくが初めてマイプロテインを購入した時の詳細がこちらです。
なかでも注目してもらいたいのが、右上のインパクトホエイプロテイン(バニラ)2.5㎏です。
2.5㎏で3,514円ということは、1㎏あたり1,406円です!(驚)
ぼくがマイプロテインを初めて購入したのは2019/5/4で、「令和45%オフキャンペーン」というものでした。
その結果、ソイプロテイン1㎏・ホエイプロテイン(3種類)計4.5㎏が送料込みで8,865円で購入することができました。
初回購入者にはシェーカーがおまけでもらえるのはうれしいですね♪
※現在の特典はマイプロテイン公式サイトを確認してみてください。
マイプロテインのシェーカーも紹介しているので参考にしてみてください。
マイプロテインのプロテインシェイカーを再評価・・・絶大なメリットがありました!
マイプロテインにデメリットは無いのか?
ザバスなどの高級国産メーカーの半分以下の価格でプロテインを摂取できるマイプロテインですが、デメリットもありました。
国内で製造・保管されておらず、海外の工場で製造・発送されるため、注文から到着まで2週間以上かかってしまうことがあります。
ある程度先を見越して注文しないと、プロテインが無くなってしまい、薬局やコンビニでプロテイン飲料などを買って繋ぐ事態に陥りかねません。
価格は高くてもスグ欲しいという方は、アマゾンや楽天で購入するのがオススメです♪
安さ重視なら公式!速さ重視ならAmazon・楽天です!|マイプロテインの買い方!
まとめ:毎日ケチらず飲めるプロテイン
冒頭にも書きましたが、ぼくはプロテインを1日2杯飲んでいます。
ザバスのホエイプロテインを愛用していた時は1㎏約4000円と高いため、1日1杯しか飲んでいませんでした。
マイプロテインは到着まで時間がかかるというデメリットもありますが、それを差し引いても価格のメリットの方が大きいと考えています。
1日1杯しか飲まない人でも月2500円も節約できるのですから。。
以上、コスパ最高なマイプロテインの紹介でした。
コメント