早いもので、2019年の1月から始めた筋トレも5か月が過ぎようとしています。
ぼく自身の実感と、周囲の声を紹介していきたいと思います。
過去の成長記録は下記記事で紹介しています。
30代の男性が筋トレを始めて3か月の効果!|「大きくなった?」と聞かれるように!
30代で筋トレを始めて4か月の効果!|マッチョに対する周囲の意見は?
ぼく自身の実感
体重は先月の65㎏オーバーをピークに63㎏~64㎏台を推移しています。
確実に腕も太くなっていますし、腹筋も割れています。
※腹筋を意図的に割る(溝を作る)ことができるようになりました。
会社の制服はウェストが73㎝のズボンでブカブカでしたが、いまはベルト無しでもイケそうな雰囲気を出しています。(規定にベルト着用とあるので外さないですけど)
さらに半袖に衣替えをしましたが、サイズ感のおかしいTシャツ・シャツが多々あります。
これには奥さんも「これ以上大きくならないで・・」と嘆いていますが、関係ありません。
着れなくなったものはメルカリで売ればいい!(笑)
むしろ大きくなっている実感が湧くので筋トレに拍車が掛かります!
次に周囲の声を紹介していきます。
会社の同僚の声
同僚①37歳先輩【男】
「最近鍛えてる?」
会社の制服が半袖になって早々、声をかけられました。
朝礼の際、ぼくの後ろに立つことが多い先輩で、少し前から気になっていたそうです。
長袖の時から薄々気づいていたけど、半袖になって確信を得たそうです(笑)
「腕が太くなった」「血管が鍛えてる人のソレだ」と。
なかでも、頑張っていることに対してお褒めの言葉をもらえたのは嬉しかったですね。
その方はポッチャリ体型なので、筋トレを勧めておきました。
同僚②23歳後輩【男】
「鍛えてますか?」
背後からいきなり声をかけられたので驚きました。
この子も少し前から気になっていたらしく、なぜかと聞くと「体つきが違いますもん」とのことでした。
男性は意外と人の体型を気にしている?
立て続けに聞かれて感じたのは、男性は人の体型を案外気にしているということ。
ぼくは人の変化は気にならないタイプなので、髪を切ったか?眼鏡を変えたか?くらいしか気づいてあげられません。
いままで変化に気づいてくれた人たちは、美容師さんと、顔を合わせることの少ない会社の飲み友達だったので、毎日顔を合わせている同僚の変化でも気づくものなのか?と感心しました。
奥さんも友人にも聞かれるようになってきたらしい。
子どもの運動会でのこと、「〇〇さんが、旦那さんデカくなった?って言ってたよ」と。
普通に考えると「デカくなった?」は紙一重で、「太った?」とも取れますよね(笑)
ただ、筋肉が付いて体がデカくなっていて、顔が大きくなったわけではないので、「太った?」と聞かれることはないようです。
奥さんも「喜ぶからどんどん言ってあげて(笑)」と伝えてくれているみたいで、モチベーションアップに貢献してくれています。
太った人というのは、モレなく顔が大きくなりますもんね。
周囲に認知されるようになるメリットは?
こうして周囲に認知されるといくつかメリットがあることに気づきました。
- カラダに悪そうな(ジャンクフードなど)に手を付けにくくなった
- 一見恥ずかしいお弁当(おにぎり・むね肉・ブロッコリーのみ)を持参できる気がしてきた
- 夜勤明けのラーメンに誘われなくなった(デメリット?)
1.カラダに悪そうな(ジャンクフードなど)に手を付けにくくなった
筋トレしている人だけでなく、普通の人もジャンクフードや甘いお菓子が体に良くないのは分かっているはずです。
分かっているのに手を伸ばしてしまいますよね?
でも、周囲に鍛えていることが認知されると自然と手を出さなくなってきました。
大好きだった「ロッテのチョコパイ」も滅多に食べなくなりました。
以前は1日に2~3個食べていましたが今では月に2~3個レベルです(笑)
こうして体に良くないものを摂取しないようになると、健康な気がしますし体調も良くなっているはずです。(健康になった実感はまだありませんが・・・)
2.一見恥ずかしいお弁当を持参できる気がしてきた
健康のため、ここ2年近く昼食は摂らないようにしてきました。
ですが、最初に書いた通り63㎏~64㎏を行ったり来たり・・目標は70㎏なので全く達成できる気がしなくなっています。
調べてみると、一回のドカ喰いより小まめにチョイ喰いの方が増えやすいようです。
そこで考えたのが「おにぎり・むね肉・ブロッコリー」の3点弁当。
奥さんは「恥ずかしいから」と言いますが、周囲に「筋トレしてるやつ」と認知されていると「あぁ、あいつ筋トレバカだからな」くらいで済みませんか?
ということで、これからは「おにぎり・むね肉・ブロッコリー」の3点弁当で体重増を目指します。
3.夜勤明けのラーメンに誘われなくなった(デメリット?)
これはデメリットかもしれませんが、1に関するので、一応メリットとして挙げました。
ぼくは大のラーメン好きで、夜勤明けに夜な夜な同僚とラーメンに行くのが好きでした。
ですが、何度かお断りしたことに加え、筋トレしていることを認知されたことで声がかからなくなってしまったのです。
まぁ、将来の健康を考えて、今のうちに手を引くことができて良かったと考えています。
周囲に認知されるとやりやすくなる!
以上、ぼく自身の実感と周囲の意見、認知されることのメリットをいくつか書いてきました。
人から体のことに関して声をかけられると嬉しいので、さらに頑張れますし、自信もついてきたように思います。
仕事中や、歩きながらドローインもしているので姿勢もよくなったことも影響し、自信がついたように感じています。
というわけで、みなさんも筋トレしてカッコいいカラダと自信・健康を手に入れましょう!
コメント