子どもが犯罪に巻き込まれる事件が後を絶たないのは、本当に残念なことですよね。
我が家も小学3年生の息子が一人いるのですが、毎朝2キロの徒歩通学をしています。
小学生に上がると防犯ブザーをランドセルに付けさせると思いますが、普段から「正常に動作するか?」ってチェックしていますか?
たまたま確認して気づくことが出来たのですが、息子の防犯ブザーは全く鳴らない状態になっていました。
それも、買って2か月も経たないうちに・・・です(泣)
万が一、不審者に遭遇した!というときに肝心の防犯ブザーが鳴らなかったでは後悔では済まされない!ということに気が付きました。
毎月一度は鳴動チェックをすることをおすすめします!
いえ、これは親としての義務です!
そして現在、息子に持たせているオススメの防犯ブザーを紹介していきたいと思います。
これまで息子に持たせてきた防犯ブザー
小学3年生の息子ですが、これまで3つも防犯ブザーが入れ替わっています。
- グルマンディーズ ポケモン防犯ブザー
- homful 防犯ブザー
- レイメイ藤井 防犯ブザー⇐現在使用中
1.グルマンディーズ ポケモン防犯ブザー
これは小学1年生に進学した際、子どもが見た目で決めたものでした。
このブザーは点検していませんでしたが、小学2年生の3月に壊れてランドセルに取り付けできなくなるまで問題なく使用できていました。

DSC_0036
下の写真のように、キーホルダーが付いていた部分が完全に折れてしまい、取り付けできなくなってしまいました。

DSC_0037
子どもは気に入っていましたが、どうしても取り付けできなかったので諦めてもらい、次の防犯ブザーを購入することにしました。
2.homful 防犯ブザー

DSC_0038
「ライトが点く!」ものが良かったようで、特に迷うことなく選びました。

DSC_0039
購入は2019/3/10で880円と安かったのも大きいですが、これが間違いでした。
小学3年生になって2週間経った2019/4/17・・・ふと「ちゃんと光るのかな?」と思ってボタンを押してもライトが点きません。
もしかして?とブザーを引っ張っても鳴らないんです。
「もう電池が切れたのか?」と電池を交換しても鳴らない・・・完全に故障でしたね。
もし、買ってすぐ壊れていて、不審者に遭遇していたらと考えるとゾッとしました。
3.レイメイ藤井 防犯ブザー
親として、こどもの安全を考えなければと「丈夫で壊れにくいもの」をかなり探しました。

DSC_0213
価格は936円と安く、見た目も「カッコイイ」とは言えないですが、吹鳴連動LEDライト&反射シール付きで生活防水/耐衝撃にも対応しています。
また、マジックテープでランドセルの肩紐に固定できるのがポイントです。

DSC_0214
これによりブラブラしなくなり、キーホルダー部分に負担がかからないため壊れにくくなっています。
一か月ごとに「鳴動チェック」を行っていますが、まったく異常ありません!
やっと信頼できる防犯ブザーに出会えた気がしています!
犯罪を未然に防ぐためにできること
小学校でも防犯教育をしてくださっていますし、地域の見守り隊の方も毎日子どもたちを見守ってくださっています。
それでも、目の届かないところに不審者は潜んでいるかもしれません。
小さなことですが、そんなとき、「防犯ブザーの定期チェック」さえしていれば、不審者から身を守ることができるかもしれません。
もう一度言います。
防犯ブザーの定期チェックは「親の義務」です。
子どもが犯罪に巻き込まれないよう、出来ることから始めましょう!
コメント